歩いて知ろう、測量スポット!ー「新舊の測量スポット探訪ウォーキングツアー」を神戸と東京で開催ー
発表日時:2019年9月19日(木)14時00分
來たる11月、神戸と東京において測量に関する様々な史跡?施設や自然災害伝承碑を歩いて巡る新舊の測量スポット探訪ウォーキングツアーを開催します。
本年は明治2(1869)年に近代測量事業が開始されてから満150年に當たることから、近代測量150年記念事業推進會議(國土地理院、(一社)全國測量設計業協會連合會、(一財)測量専門教育センター、(一社)地図協會、(一社)地図調製技術協會、(公社)日本測量協會、(公財)日本測量調査技術協會、(一財)日本地図センター)は、神戸と東京において新舊の測量スポット探訪ウォーキングツアーを開催します。
このツアーでは、測量に関する様々な史跡?施設や自然災害伝承碑の測量スポットなどを歩いて探訪します。各測量スポットではこれらについての説明を行うとともに、コースを完歩された方には完歩証明書をお渡しします。
1.開催日及びコース概要
(1)神戸 11月9日(土)開催
東遊園地(神戸市役所南隣)をスタートし、電子基準點(大倉山公園內)、湊川隧道や自然災害伝承碑「神戸港震災メモリアルパーク」(メリケンパーク)などを巡り、再びゴール地である東遊園地を目指します。
(2)東京 11月30日(土)開催
日本科學未來館(江東區青海)をスタートし、自然災害伝承碑「関東大震災?東京大空襲 犠牲者慰霊碑」(お臺場海浜公園)や日本経緯度原點(港區麻布臺)などを巡り、ゴール地である日本水準原點?電子基準點(憲政記念館構內)を目指します。ツアー途中で、レインボーブリッジを徒歩で渡ります。
2.募集人數
神戸、東京とも各200名(先著)
開催に係る詳細は、添付資料の「新舊の測量スポット探訪ウォーキングツアー等のご案內」チラシ等をご參照ください。
本年は明治2(1869)年に近代測量事業が開始されてから満150年に當たることから、近代測量150年記念事業推進會議(國土地理院、(一社)全國測量設計業協會連合會、(一財)測量専門教育センター、(一社)地図協會、(一社)地図調製技術協會、(公社)日本測量協會、(公財)日本測量調査技術協會、(一財)日本地図センター)は、神戸と東京において新舊の測量スポット探訪ウォーキングツアーを開催します。
このツアーでは、測量に関する様々な史跡?施設や自然災害伝承碑の測量スポットなどを歩いて探訪します。各測量スポットではこれらについての説明を行うとともに、コースを完歩された方には完歩証明書をお渡しします。
1.開催日及びコース概要
(1)神戸 11月9日(土)開催
東遊園地(神戸市役所南隣)をスタートし、電子基準點(大倉山公園內)、湊川隧道や自然災害伝承碑「神戸港震災メモリアルパーク」(メリケンパーク)などを巡り、再びゴール地である東遊園地を目指します。
(2)東京 11月30日(土)開催
日本科學未來館(江東區青海)をスタートし、自然災害伝承碑「関東大震災?東京大空襲 犠牲者慰霊碑」(お臺場海浜公園)や日本経緯度原點(港區麻布臺)などを巡り、ゴール地である日本水準原點?電子基準點(憲政記念館構內)を目指します。ツアー途中で、レインボーブリッジを徒歩で渡ります。
2.募集人數
神戸、東京とも各200名(先著)
開催に係る詳細は、添付資料の「新舊の測量スポット探訪ウォーキングツアー等のご案內」チラシ等をご參照ください。
添付資料
問い合わせ先
〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
國土交通省 國土地理院
総務部政策調整室長 桒久保 優 TEL:029-864-6453(直通)
総務部建設専門官 根本 正美 TEL:029-864-6456(直通)
FAX:029-864-6441
國土交通省 國土地理院
総務部政策調整室長 桒久保 優 TEL:029-864-6453(直通)
総務部建設専門官 根本 正美 TEL:029-864-6456(直通)
FAX:029-864-6441