北海道から発信!地図活用のオープンイノベーション ~地理院地図の利用者會議を札幌市で初めて開催~
発表日時:2018年6月26日(火)14時00分
地図をはじめとした地理空間情報の活用におけるオープンイノベーションを目指し、地理院地図(https://maps.gsi.go.jp/)データの利活用について情報共有?意見交換を行う「第9回地理院地図パートナーネットワーク會議」を平成30年7月18日(水)に札幌市で開催します。東京以外での初めての開催となり、會議の模様は全國にライブ配信します。 |
平成26年度から開催している「地理院地図パートナーネットワーク會議」は、國土地理院が提供する地理院地図の最新情報やGIS等を開発している企業等からの地理院地図データの利活用事例などの紹介、並びに意見交換を通して、地理空間情報活用のオープンイノベーションを目指しています。
今回の會議は、地理空間情報の活用に先進的に取り組んでいる企業や地方公共団體が北海道に多いことから、初めて札幌市で開催し、地元の企業や地方公共団體職員等から地理院地図データの様々な利活用事例を紹介いただきます。また、會議の模様はインターネットで全國にライブ配信し、どなたでもご覧いただけます。
1.日時
平成30年7月18日(水)13:30~17:00
2.場所 北海道立道民活動センター「かでる2?7」(1060會議室)
(札幌市中央區北2條西7丁目)
3.プログラム(札幌市中央區北2條西7丁目)
別紙參照
4.參加申込み(事前登録制) どなたでも無料で參加いただけます。參加を希望される方は、「氏名」、「所屬」及び「連絡先メールアドレス」を以下の送付先までメールでお送りください。登録は先著順で、定員になり次第、締め切らせていただきます。
(送付先)地理院地図パートナーネットワーク事務局(株式會社オーエムシー)
メールアドレス:[email protected]
5.その他(送付先)地理院地図パートナーネットワーク事務局(株式會社オーエムシー)
メールアドレス:[email protected]
ライブ配信の閲覧ページは、地理院地図パートナーネットワークのウェブサイト(https://maps.gsi.go.jp/pn/)でご案內いたします(事前登録は不要です)。
添付資料
- 別紙 プログラムの詳細
- 參考1 地理院地図について
- 參考2 地理院地図パートナーネットワークについて
問い合わせ先
〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
國土地理院 地理空間情報部 情報普及課
課長佐藤 壯紀 029-864-5966(直通)
課長補佐小島 脩平 029-864-6643(直通)
029-864-1805(FAX)
國土地理院 地理空間情報部 情報普及課
課長佐藤 壯紀 029-864-5966(直通)
課長補佐小島 脩平 029-864-6643(直通)
029-864-1805(FAX)