G空間EXPO2018 -地理空間情報科學で未來をつくる-の開催
~最新の地理空間情報技術を紹介~
発表日時:2018年11月5日(月)14時00分
11月15日から11月17日までの間、「G空間EXPO2018」を日本科學未來館で開催します。G空間情報※にさまざまな情報を組み合わせて利活用することで、より便利で楽しいサービス、家族や生活を支える安全?安心サービスなどを誰でも受けることができる「G空間社會」の実現に向け、産學官による展示、講演など多彩なプログラムを用意しています。
※G空間情報(地理空間情報)とは、地図?衛星測位等から得られる「いつ?どこ」といった時間?位置情報です。スマートフォンによるナビゲーションや位置情報に連動したゲーム等で広く活用されています。
※G空間情報(地理空間情報)とは、地図?衛星測位等から得られる「いつ?どこ」といった時間?位置情報です。スマートフォンによるナビゲーションや位置情報に連動したゲーム等で広く活用されています。
今回8回目の開催となる「G空間EXPO2018」においては、我が國の衛星測位システムを構成する準天頂衛星「みちびき」が本年から本格的に運用され始めることにちなみ、年次テーマ「みちびきがG空間社會へ導いてくれるよ」に沿った展示?講演等の展開を図っていきます。関連業界の方ばかりでなく、地理に興味のある一般の方々も多く來場されており、昨年度は約2萬人の來場がありました。無人型航空機(UAV)フライトシミュレータなどG空間社會を體験できる企畫も、例年人気を博しております。
開催概要
- 名稱:G空間EXPO2018 -地理空間情報科學で未來をつくる-
- 會期:平成30年11月15日(木)~17日(土)10:00~17:00
- 會場:日本科學未來館〔東京都江東區青海2-3-6〕
- 主催:G空間EXPO2018運営協議會
- 入場料:無料
- URL:http://www.g-expo.jp/
開會式
- 日時:平成30年11月15日(木) 10:00~10:20
- 會場:G空間EXPO2018會場 メインステージ (日本科學未來館)
- 出席者:國土交通省 田中英之大臣政務官 ほか、産?學?官の代表者
添付資料 「G空間EXPO2018」における國土交通省主催イベントの概要について(PDF:0.1MB)
參考資料1 「G空間EXPO2018」チラシ(PDF:2.0MB)
參考資料2 昨年度(G空間EXPO2017)の様子(PDF:0.4MB)
問合わせ先
〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
國土地理院 企畫部地理空間情報企畫室
室長 石関 隆幸 TEL 029-864-6938(直通)
室長補佐 津久井 誠 TEL 029-864-6257(直通)
FAX 029-864-1658
國土地理院 企畫部地理空間情報企畫室
室長 石関 隆幸 TEL 029-864-6938(直通)
室長補佐 津久井 誠 TEL 029-864-6257(直通)
FAX 029-864-1658
〒100-8918 東京都千代田區霞が関2―1―3
國土政策局 國土情報課
企畫専門官 江藤 洋一 (內線 29-833)
専門調査官 秋葉 泰彥 (內線 29-863)
TEL 03-5253-8111(國土交通省代表)
TEL 03-5253-8111(國土交通省代表)
TEL 03-5253-8353(直通)
FAX 03-5253-1569