2018年12月22日インドネシア?クラカタウ火山の噴火に伴う地形変化
合成開口レーダー(SAR)解析によって明らかとなった地形変化概要2018年12月22日(UTC)にインドネシアのクラカタウ火山の噴火が原因とみられる津波が発生しました。噴火に伴う地形変化を把握するため、日本の地球観測衛星「だいち2號」(ALOS-2)に搭載された合成開口レーダー(PALSAR-2)のデータを使用して畫像の分析を行いました。
これまでの解析により、以下のことが分かりました。 ?クラカタウ火山(アナク?クラカタウ;Anak Krakatau)の山體の南西部に明瞭な地形変化が認められます。24日17時頃(UTC)までに2 km四方の島の南西部が崩壊したと考えられます。 解析結果![]() 図3.解析範囲
*1 F:高分解能(10 m) (參考:ALOS-2プロジェクト/PALSAR-2(JAXA)) 解析:國土地理院 原初データ所有:JAXA 本成果は、火山噴火予知連絡會衛星解析グループの活動を通して得られたものです。 分析に使用した人工衛星日本の地球観測衛星「だいち2號」(ALOS-2)
このページの內容?畫像を引用?転載される方へ本ウェブサイトで公開している情報(畫像、図表、文字等)を利用する際は、國土地理院コンテンツ利用規約に従いご利用ください。
(研究成果利用狀況の把握のため、引用先?転載先をお知らせいただければ幸甚です。) 問い合わせ先室長 矢來 博司(YARAI Hiroshi) 029-864-6925
主任研究官 小林 知勝(KOBAYASHI Tomokazu) 029-864-6156 ![]() |