南極の地理空間情報
第1次南極地域観測隊(1956年)以來、毎次の観測隊に職員を連続して派遣し、擔當している基本観測(定常観測部門)の測地観測である基準點測量、水準測量、重力?地磁気測量、GNSS(GPS)連続観測、寫真測量による地形図作成等を通して、南極大陸における位置の基準を整備すると共に科學的?基礎的情報の整備に貢獻しています。

関係機関等へのリンク
お問い合わせ先
南極の地理空間情報には國土地理院コンテンツ利用規約が適用されます。
地理院ホーム > 國土地理院の國際活動 > 南極観測 > 南極の地理空間情報 |
第1次南極地域観測隊(1956年)以來、毎次の観測隊に職員を連続して派遣し、擔當している基本観測(定常観測部門)の測地観測である基準點測量、水準測量、重力?地磁気測量、GNSS(GPS)連続観測、寫真測量による地形図作成等を通して、南極大陸における位置の基準を整備すると共に科學的?基礎的情報の整備に貢獻しています。