學校教育での利活用サイト集
學校教育での利活用サイト集
1.「地図記號」について
地図記號について、記號の由來や形などを、子どもから大人まで、わかりやすく記載しております。
http://www.fannelis.com/KIDS/KIDS05.html (子どものページ→地図記號)
畫像をクリックすると、地図記號一覧(PDF:556KB)が表示されます。

また、「子どものページ」には、
- 地図を広げてみよう
- 地図はどのようにして作られるか
- コンピュータで地図を使う
- 地図をもって野外を歩こう
- 地図を作ってみよう
2.「地図?空中寫真」の購入について
地図の購入方法、購入価格について記載しております。
http://www.fannelis.com/MAP/kounyu.htmlその他、関連するサイト
- 地図空中寫真閲覧サービス ※國土地理院が整備した地図や空中寫真、公共測量で整備された地図を検索して閲覧することができます
- 古い地形図の入手方法~舊版地図の謄抄本交付 ※地図の図歴はこちらからご覧いただけます
- 地理院地図 ※地図の電子版。無償でご利用いただけます

3.學校行事(修學旅行、校外學習等)での、「地図と測量の科學館」見學?利用について
「地図と測量の科學館」には、地図と測量について學んでいただけるよう、様々な展示物があります。特に、地図記號については、「パネルによるクイズ」や「屋外でのクイズによるラリー」など「遊びながら楽しく學べるよう」工夫しております。
また、専門職員による「館內ガイドツアー」をご利用いただけます。「方位について、わかりやすく説明して欲しい」など、リクエストもお受けしております。
団體用の大型バスの駐車も可能です。15名以上の場合は事前にご予約下さい。
學校教育等でのご利用についてのページ
地図記號當てクイズパネル
地図記號クイズラリー
4.企畫展「全國児童生徒地図優秀作品展」について
小學生から高校生を対象にした、全國規模の地図作品展を開催しております。毎年、全國各地區での選考を経て、優秀作品には國土交通大臣賞及び文部科學大臣賞を授與しております。
第22回全國児童生徒地図優秀作品展には、約4,300點を越える応募がありました。
全國児童生徒地図優秀作品展のページ
5.「出前講座」について
國土地理院の職員が學校に出向き授業?講義を行います。「地図の読み方」、「地図記號の話」など、ご希望のテーマを「講座一覧」からご選択のうえお申込み下さい。
※職員の旅費以外の料金はかかりません

問い合わせ先
その他、ご質問?ご不明な點等がございまいましたら、下記宛てにお問い合わせくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
【問い合わせフォーム】 こちらからお送り下さい。